事業資金の種類について
事業資金とは、例えば個人が事業を行うにあたって必要となってくるまとまった資金の事を言います。1つではなく、幾つかの種類があります。具体的には一番最初に必要となってくる起業資金・設備資金と、事業を行う中で発生してくる運転資金です。
設備資金はかなり高額になる
いくつかの事業資金の種類がある中で、最も高額であるのは設備資金です。特に飲食店を開業するような場合は厨房において必要になってくるもの一式を買い揃えるには相当な額のお金を用意しなければなりません。そしてフロアにおけるテーブル・椅子・食器・装飾品なども必要になってきます。ただし、自身の店舗と最高にマッチする居抜き物件に巡りあえた場合に関しては、設備費を大幅に抑える事が可能です。
事業資金の借入方法について
事業資金を外部から借りたい場合は、完成度の高い事業計画書を作成して金融機関などに出向き、ビジネスモデルの優位性・完済の目安などをプレゼンしていきます。そして審査に通過すれば融資を受ける事が可能です。また一般企業に対して最大4800万円までの融資を行っている国の機関に初期コストや運転資金の貸し付けを申請したりもできます。新たな手法としては「クラウドファンディング」というものもあり、インターネット上で不特定多数の人に事業をプレゼンして少しずつ資金を提供して狙う形もあります。なおクラウドファンディングは、金利が低いほか初期段階からたくさんの人々に応援してもらっている状況下で事業をスタートできるのが大きな魅力です。その他、親族に富豪がいる場合は、その環境を活かして利息ゼロでお金を借り、急ぐ事なくマイペースで返済をしていく形もとれます。
事業資金は、企業の際に必要な資本金や事業を継続的に運営するのに必要な経費の総称です。経費には販売する商品の購入費と広告宣伝費や、従業員の給料や従業員募集のための費用などがあります。